退職代行で辞めた人のその後はやばい?使って後悔した人と良かった人の声
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
『退職代行を使って辞めた後って、次の勤務先にもそれがバレたりすること等があるの?』
『サポートがいい加減なやばい業者もあるって本当?』
『できれば料金が安いところが良いけれども口コミや比較サイトを見るとどこが安心なのかわからなくなってきた…。』
『せっかくお金をかけて退職の手続きを依頼をするのであれば後悔は絶対したくない!』
退職代行サービスで辞めるなんてあり得ない、卑怯な手段だとという人がいますが、労働問題などにも関わってきた立場からすると、そんな風には思いません…。労働者のほうが立場が弱く、精神的・肉体的な負担が大きい人も沢山いらっしゃいます。
そんなときは、労働問題やトラブルに強い専門家に依頼することが一番です!
退職代行サービスの利用にあたり、費用の比較や退職代行の実績数や満足度などが気になっている人も多いでしょうね⁉
当記事では、コロナ禍の厳しい労働環境もあり、人気が高まりつつある退職代行サービスの特徴やサービス内容を徹底比較致します!
退職代行に依頼したのに、サービスが不十分…後悔している…。
退職代行サービスは大小合わせると100社程度あります。利用するところを間違えると後悔するかもしれませんのでご注意ください!
目次
【1】退職代行を使って後悔した人、良かった人の声
【2】前職調査などで退職代行を使ったことがバレる?その後はやばい?
【3】退職代行サービスとは?違法性はないの?
【4】退職代行は公務員(国家・地方)等でも使えるのか?民間だけ?
【5】退職代行業者と労働組合、弁護士事務所による「代行」の違いは?
【6】退職代行サービスはITや医療など様々な業界で利用者が増加
【7】今すぐに辞めたい方向けに利用者数が多いランキング上位をまとめてご紹介
【8】退職代行サービスを利用・利用したいと考える割合は25%超
【9】代行費用(料金)の相場は?
【10】退職代行の支払い方法は?銀行振り込みもしくはクレジットカード決済が一般的
【11】退職代行サービス利用の流れ
【12】サービスのニーズが高まった背景
【13】サービスを選ぶ際のポイント(注意点)
【14】信頼度と利用料金が伴った退職代行サービスの比較と口コミ
・退職代行SARABA(サラバ)
・退職代行ガーディアン
・退職代行Jobs(ジョブズ)
・退職代行ニコイチ
・弁護士法人みやびの退職代行サービス
・わたしNEXT 女性専用退職代行サービス
・男の退職代行
【15】退職代行関連のニュースや記事など
現在は、キャリア関係の執筆活動等も手掛けており、大手メディアにも掲載されております。
【メディア掲載事例】JJ就活 ローリエプレス(エキサイト)、他
【1】退職代行を使って後悔した人、良かった人の声
退職代行サービスを使って後悔した人の大半は、業者選びに失敗している人が大半です!
特に、格安をうりにした民間業者のサービスを利用して、未払い賃金の交渉が出来かかったことや会社と険悪なムードになったりと言う事態が起きています。
弁護士事務所や労働組合による退職代行サービスを利用すれば、そのリスクはほとんどありません。
まずは退職代行サービスを利用した人の声を一緒に見ていきましょう。
初めからはっきり説明する義務がないのか疑問に感じることばかりだった…。
料金の安さに目がいってしまったことが失敗の原因。(30代男性)
次は利用してよかった・正解だったという声です。
愛想が尽きたこともあり、一日でも早く退職をして、しっかりとお給料を受け取るために、弁護士さんの退職代行サービスを依頼させて頂いた。
私には強気であった社長も、第三者の弁護士から連絡が来ただけで、すんなり話がまとまり、お給料も無事うけとることが出来ました。
サービスを利用してよかったです。(20代女性)
このまま続けると精神的にもおかしくなりそうで、会社にもいきたくないので、退職代行サービスを利用することを決めました。
申込をしたら、夜遅くでも連絡をもらえて、即日で退職の申し入れをしてくれました。一回も会社に行くことなく、すんなり退職出来てよかったです。(20代男性)
退職代行サービスを利用して失敗している人は、代行先の選び方によるものが大半です。
ごく一部の詐欺まがいのやばい業者を選ばない限りは問題は起きないと思いますが、公務員が利用できるところには限りがあったり、民間業者では皮弁行為にあたり対応できないことがあることをしっかり理解して利用をするようにはしてください。
退職代行サービスを利用してよかったという声のほうが多いです!
【2】前職調査などで退職代行を使ったことがバレる?その後はやばい?
退職代行を利用しようと思っている方から、たまにある質問についても解説しておきます。
その質問は、退職代行を利用したことが転職活動の際にバレたりしないか、不利にならないかと言うものです。
結論としては、退職代行を活用したことがバレルことはほとんどないでしょう!
100%わからないとは言いきれないのですが、仮に再就職先予定の企業が前職の在籍履歴確認という形で問い合わせをしたとしても、個人情報保護の観点や守秘義務・コンプライアンスの問題があるため、簡単には答えられない状況です。
今は、前職調査をする企業自体が減っていますので、神経質になる必要はないでしょう。
しかし、Twitterなどで『退職代行を使って即日辞められた』等とツイートすることなどは避けるようにしてください。SNSをチェックするツール等も増えて来ていますので、そこからバレる可能性はゼロではありません。
【3】退職代行サービスとは?違法性はないの?
最近、ニュースやメディアなどに取り上げられる機会が増え、サービスを利用する人も増加しています。
利用にあたり、違法性が無いのか?訴えられるようなことはないのかなど、やはり不安になりますよね⁉
結論としては、代行サービスによって確実性や安全性に異なりがあるとお考え下さい!
退職代行を請け負うサービスの運営会社については、原則弁護士や社会保険労務士などの法律や労働問題に長けた専門家の監修のもと退職代行をしているため、引き止めにあうこともなく、スムーズに円満退社をすることが出来ます。
例えば、ブラック企業体質の会社であると、上司や人事総務担当から、退職の引き止めにあったり、退職日の引き延ばしに合い、退職届を受理してもらえないことなども発生するため、そのようなときには代行サービスを活用すると良いでしょうね。
しかし、5千円や一万円などの格安料金でサービスを提供している会社は、弁護士資格がない方や労働組合ではない組織などがサービスを提供していることもあり、これは皮弁行為に該当し、かなりグレーなラインのサービスです。
退職代行サービスは、一部の悪質な業者を除けば違法性はありません。当記事を最後までご覧いただき、後悔しない選択をしてください!
【4】退職代行は公務員(国家・地方)等でも使えるのか?民間だけ?
退職代行サービスの認知度は高まり、誤った情報が出回っていることもあるため、利用可能な職業についても触れておきたいと思います。
民間企業であれば退職願や退職届など一見面倒な退職手続きがあるため、代行サービスを使って簡単に職場を辞めたいという気持ちになる人も少なくないでしょう…。
コロナ禍のいま、上司から呼び出され、狭い会議室に閉じ込められて、何時間も引き止めの面談などをされたら正直しんどいですよね…。
まず、民間企業の各職種は、違法性のあるサービスを提供している一部の悪徳業者以であれば、依頼が可能です。
では、国家公務員や地方公務員などはどうなのでしょうか?
結論としては、市役所職員や学校の教員、準公務員の団体職員、警察官、消防士、自衛官などの公務員は、弁護士事務所の退職代行以外には相談しても対応できないはずです。
労働組合もNGなのかというと、これもNGです。憲法における団結権が無い職種は労働組合に加入できないためです。
【参考】総務省:公務員の労働基本権
もし公務員としてお勤めの方が退職代行を利用する際は、弁護士事務所による退職代行サービスをご利用ください!
【5】退職代行業者と労働組合、弁護士事務所による「代行」の違いは?
先に簡単に解説した、退職代行業者と弁護士事務所、労働組合による退職代行サービスの違いについても補足します。
まず、退職の手続きを代わりにしてくれるという点はどのサービスも一緒です。
一番の違いは、未払い賃金や残業代等の支払い請求などの交渉が可能か否かです。【未払い賃金とは(東京労働局より)】
未払い賃金の対象となる賃金
・定期賃金
・退職金
・一時金(賞与・ボーナス)
・休業手当(労基法第26条)
・割増賃金(労基法第37条)
・年次有給休暇の賃金(労働法第39条)
・その他法第11条に定める賃金に当たるもの
退職代行業者は、未払い賃金の交渉はできません。詳細は割愛しますが、弁護士法の第72条に定める非弁行為に該当し、弁護士資格を持たない方が、報酬を得ることを目的とした仲介は禁止されています。
未払い賃金請求等の交渉がある場合は、多少代行費用が高まっても、弁護士事務所による代行サービスを利用することをおすすめします!
退職代行先の選択のポイントは『給与や残業代の未払い』等の賃金交渉があるかと考えるとシンプルです!
「退職代行専門業者」は、退職の連絡や手続きの代行、荷物の引き払い、備品の返却などを代行してくれる会社です。一般的に退職代行サービスというものです。
「退職代行業者」の中にも、顧問弁護士監修などの表記があることが大半ですが、適正適法な業務を行うための指導をしている顧問弁護士しているだけで、弁護士が代行業務を行っているわけではありません。(ひょっとしたら弁護士がしているところもあるかも知れませんが、稀であるはずです)
「弁護士事務所」は、元々弁護士会に所属する法律のプロですから、労働問題の交渉等が可能です。(日本弁護士連合会)
その分、代行専門業者より、費用としては高額になる傾向が高いです。
未払い賃金の交渉や有休休暇の未取得なども問題が発生している場合は、弁護士事務所が手掛ける退職代行サービスを利用したほうがスムーズでしょう。
その際は、給与明細、タイムカードや出勤簿のコピー、トラブルの内容が記されたメールのコピー、社長や上司との会話の録音などを、提出できるように事前に準備をしていてください。
「労働組合」は、労働組合法などから判断すると、そもそも非弁行為という概念に接触しない為、違法性は低いです。
(労働組合が行う退職代行サービスは『日本国憲法第28条』及び『労働組合法』によって団体交渉が保証されていることから、違法ではないと解釈できます)
大切な部分は違法か否かというより、労働組合の退職代行手続きを行う方の専門性や実績が高いのかは、退職代行サービスの利用にあたり確認しておきたいポイントです!
※公務員の方については、民間や労働組合の退職代行ではなく弁護士事務所をご利用ください。(弁護士は、民間、公務員問わず本人を代理することが法令上可能です。
弁護士によるサービスが一番安心ですが、値段が多少高くなる傾向があります。用途に応じて、民間・労働組合・弁護士事務所を使い分けましょう。
【6】退職代行サービスはITや医療など様々な業界で利用者が増加
幅広い業界・職種で利用されるようになった退職代行サービスは、どのような職場で利用されることが多いのでしょうか?
一般的なサラリーマンはもちろん、以下の職場・職種での利用も実は多いようなのです。
また、製造業などの工場勤務、警備員などのガテン系の職場や、公務員や自衛隊などの利用実績もあるようです。
派遣先との契約関係があるから契約満了の半年先まで、退職を引き延ばされた…。退職代行で、すぐ辞められた!(システムエンジニア)
コロナでとにかく人手が足りないし、感染が怖い…。誹謗中傷を受けることにも疲れた…。(医療事務)
利用者が多い職種
IT業界ではSESや技術者派遣などと言われる客先常駐、アウトソーシングの仕事は派遣先と派遣元の契約関係、引継ぎの問題があり、退職が先延ばしになる傾向が高いようです。
介護福祉職や医療業界は万年人手不足のところが多く、後任や新規のスタッフが入職してこない為、ズルズルと退職が引き延ばしになることが多いようです。コロナウイルスによる人手不足や感染への恐怖心もあるようです…。
保育園や幼稚園に勤める方も実は利用者が多いようです。元々激務でお給料が安いと言われていますが、保護者とのトラブル等も多いようです。また、担任制で働くことが多いため、一年単位で働くことが常識になっていることが退職代行の利用に繋がっているようです。
夜の世界を辞める際にはトラブル等が起こるケースも少なくないようです。お給料やインセンティブの未払いなどの問題。また、売上が高く、沢山の指名客がついているホステスなどは、お客さんの連絡先のことや、次に勤めるお店との関係なども色々あるようですね…。
理不尽な営業ノルマや、上司からのパワハラ、セクハラなどブラック企業体質な環境が今でも多いようです。ストレスやメンタルの不調などでやめたいと悩んでいる人が多いようです。
勇気を持って退職代行に依頼をしたら人生が豊かになった。プライベートも充実するようになったという方が多数いらっしゃいます!
【7】今すぐに辞めたい方向けに利用者数が多いランキング上位をまとめてご紹介
退職代行サービスは、需要の拡大に伴い、100社程度が存在するまでになりました。
一社ずつレビューを確認したり、記事を最後まで読んでいる時間がない人もいらっしゃるかもしれませんので、「いますぐにでも辞めたい人」向けに、「結局どこがいいのか?」をご説明します。
①サービスの利用者数、トラブルなく退職を出来た成功者数が多い。
②実際に使ってみた人の口コミや評判などに「良くない」などマイナス評価が少ない。
③体験談やレビューの中に「対応が良かった」「即日対応」してくれた等の書きこみが多い。
④サービス費用が相場である3万~5万円程度で、安すぎでも高すぎでもない。
時間がない方向けに、上記4点をすべてクリアしていて安心して利用できる退職代行先を紹介します!
ランキング上位の 退職代行会社の特徴 |
利用すべき人 | 名称 |
安心の労働組合。価格の安さ、専門性の高さから人気あり! |
訴訟がなければこちらをおすすめ |
退職代行SARABA |
安心の労働組合。費用・専門性面でおすすめ度NO1 |
訴訟がなければこちらをおすすめ |
退職代行ガーディアン |
弁護士事務所が運営。未払いの給与なども弁護士が交渉。 |
残業未払いや有休等の交渉をして欲しい方 |
弁護士法人みやび退職代行 |
利用者実績NO1。創業18年の実績を持つ老舗。 |
給与などのトラブルがない人 | ニコイチ |
業界唯一の女性限定。男性には相談しにくい方。 |
給与などのトラブルがない方 | わたしNEXT |
上記の5社は、利用者の満足度が高く、退職代行の支援数も多いため、サービス利用を考えている方は、安心してご利用ください。
お給料や有休消化など会社とのトラブル解決までが必要な方は【弁護士法人みやび退職代行】の利用をおすすめします。
単純にすぐに辞めたいという人でしたら、【退職代行SARABA】&【退職代行ガーディアン】をおすすめします。歴史のある労働組合によるものですので、専門性も高く安心です。
また、『ニコイチ』『わたしNEXT』もリーズナブルな価格で人気です。
上記の5社は『代行実績数』『値段の安さ』『ユーザーの口コミ』の観点から見ても利用価値の高いサービスです。
【8】退職代行サービスを利用・利用したいと考える割合は25%超
大手人材人材会社が発表した「マイナビ 転職動向調査2020年版」の中でも退職代行についてのアンケートが盛り込まれており、利用経験あり・利用意向ありの合計は25.7%という高い数値になっていました。
退職代行サービスの利用(意向)理由は、「上司に退職意向を伝えるのが億劫」が最多で半数を超えた模様です。(以下マイナビ転職動向調査から転載)
最近は、セクハラ、パワハラ、モラハラなどの職場の人間関係などに悩む方だけでなく、延々と引き留めにあい、退職を2、3ヶ月引き伸ばしに合い次の転職先の入社に支障が出るなどの理由で退職代行を利用する人なども出てきているようです。
退職代行サービスは、少し面倒な事務的な手続きや、貸与品を返却、荷物を運び出しなどにおいても、支援をしてくれるところも存在しますので、職場でトラブル等があった際などにも重宝します。
4人に1名が利用あり・利用したいと考えるくらいメジャーなものになりつつあります!
【9】代行費用(料金)の相場は?
退職代行サービスの相場は、3〜5万円程度が大半です。
なお、代行費用(料金)の設定は、雇用形態などにより異なります。事前にいくつかの業者に見積もりを取ったり、当サイト等を活用して、比較をしてみてください。弁護士事務所などが手掛けるサービスでは、成功報酬型で、退職金や未払いの残業代の支払い交渉等をしてくれるものもあります。
また、代行費用(料金)の支払いは、クレジットカードや銀行振込などの利用が可能です。
最近、5000円、一万円ぽっきりなど激安や業界最安値をうたうものありますが、実績が少ないところの利用はあまりおすすめしません。
対応が遅い、専門知識がない、流れがわかりにくい、詐欺まがいで連絡が取れない等の失敗事例も確認されています。どんなサービスでも適性価格は存在します。
また、無料の代行サービスは、条件があります。転職エージェントサービスとして転職支援までを利用することがセットになっていることが大半です。
退職代行は、安ければ良いという訳ではなく、利用者実績が多くトラブルなどが起きていない所を利用するようにしましょう!
【10】退職代行の支払い方法は?銀行振り込みもしくはクレジットカード決済が一般的
退職代行サービスを利用する際の支払い方法はクレジットカード決済や銀行振り込みが一般的です。
退職代行サービスの運営会社によりますが、VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブなどが利用できることが多いです。
クレジットカード決済のほうがネット上で簡単に支払い手続きが済ませられるため、そちらを利用する人のほうが多いようですが、銀行振込を利用する際には、振込明細の画像があるとスムーズです。
営業時間外で入金が翌日などになってしまう場合でも画像があれば即日で対応して頂ける代行サービスもあります。
退職代行サービスの支払い方法はクレジットカード決済もしくは銀行振り込みが大半です。
【11】退職代行サービス利用の流れ
退職代行サービスの多くは、Webサイトや電話、LINEから依頼するだけで簡単に利用できます。問い合わせのフォームに必要な情報をするだけで、申し込みが完了します。
例えば、「即日退社したい」、「離職票が必要」など、細かな要望にも応えてくれます。元々、設定されている代行費用を支払い、要望のすり合わせをすれば、代行会社が退職までの手続きを全て対応してくれます。
良くある質問としては、「引継ぎがあるのか」「訴えられることはないのか」「反対にあうことはないのか」など、リスクの部分を心配されることが多いですが、元々退職をすること自体は労働者の権利ですから、絶対とは言い切れませんが、そんなに心配をする必要はないでしょう。
第三者が入ることによって、会社側の引き留めにあう確率は減ると思います。(引き留めは、会社側の都合であり、そこにみなさんの責任はありません)
24時間受付対応している代行業者もあり、20代~30代の若者からを中心としたサラリーマンからの需要が増えています。
退職をすることは、『労働者側』権利です。自分で伝えるか、代行を伝えるかは別として、退職に対しての後ろめたさをそこまで感じる必要はありません。
【12】退職代行サービスのニーズが高まる背景
この退職代行サービスのニーズがここまで高まった背景は、大きく3つの理由があります。
ブラック企業の中には、退職の意思を伝えると、「契約違反」と脅してきたり、次の担当者が決まるまでは辞めさせないなど、悪質な引き止めを受けることなどがあります。
本当に酷い環境では、退職を告げた途端、社長や上司から、理不尽にパワハラを受けることも少なくありません。
そのような対応を受け、精神的にどうにもならないときや、不当な処遇を受けるなどのトラブルを避けるために、退職代行サービスを利用する人が一番多いようです。
体調や精神的な問題などが重なり、出社が出来ない(したくない)という人が利用するケースも多いようです。
退職の理由が人間環境などである場合、出社をしたくないと考える気持ちはやはり強いですよね。
退職代行サービスは、自分の代わりに退職の手続きを全て行ってくれるのため、出社をする必要がありません。自宅にいながら、誰にも会うことなく、退職出来ることも利用者から評価を受けている理由です。
退職の話を伝えることに対しての後ろめたさを感じたり、退職後の組織への心配を抱く方など、責任感に押しつぶされるような自己犠牲型の性格の人も、サービスを利用する傾向が高いようです。
「今までお世話になった会社や先輩、同僚に対して申し訳ないという気持ち」や「自分が退職することによって迷惑を掛けることが不安」など、会社や仲間を気遣って退職の話を切り出せない人が増えてきているようです。
でも、退職を切り出しにくいからといって、会社を辞めないという選択肢を選択するような余裕はなく、他者の力を借りて退職ができる代行サービスを利用して退職をするようです。
どうにもならない時は我慢する必要はないと思います。サービスを利用して、新たな環境で心機一転スタートしてみてはいかがでしょうか?
【13】退職代行サービスを選ぶ際のポイント(注意点)
「代行の料金(費用)」だけにどうしても目が行きがちになりますが、退職代行サービスを選ぶ際は、価格の安さだけでなく、「専門性」、「実績」、「サポート体制」などにも着目して、検討するようにしてください。(正直、どこに依頼をしたとしても金額差はあまり大きくありません)
上記、4点に着目して、トラブルに繋がったり、失敗をしないように注意してください。(利用者の体験談なども参考にするとよいかも知れません。)
(最終的なご判断は、しっかりと見積もりやサポート内容の確認をした上で行って頂けるようお願い致します)
退職代行サービスを決める際は、『適切な相場』+『実績』で決定することをおすすめします。
【13】信頼度と利用料金が伴った退職代行サービスの比較と口コミ
労働組合による退職代行サービス。費用も安い! | 退職代行SARABA(サラバ) |
安心の労働組合。費用・専門性面でおすすめ度NO1 | 退職代行ガーディアン |
退職代行の老舗的存在、17年の実績あり | 退職代行ニコイチ |
弁護士事務所。賃金未払いなどの交渉がある方に |
弁護士法人みやび退職代行 |
費用面、実績面からしてもおすすめの一社 | 退職代行Jobs(ジョブズ) |
料金面の安さを取るなら!業界最安値クラス | 退職代行ネルサポ |
女性専用退職代行サービス、スタッフも女性で安心 | わたしNEXT |
男性専用退職代行サービス、スタッフも男性で安心 | 男の退職代行 |
■退職代行SARABA(サラバ)
「退職代行SARABA」は、労働組合が運営する退職代行サービスです。
労働組合であるため、団体交渉権があります。労働組合が手掛けるサービスの中では価格がリーズナブルであるため、安心して利用できる一社です。
安心感と価格面のバランスが良いため、利用者実績も1、2を争う人気サービスです!(当サイトの調べでは利用実績No1でした)
弁護士事務所に交渉を依頼すると費用が高額になることもありますが、「退職代行SARABA」は一律費用で対応が可能です。
労働組合による退職代行でもリーズナブルです。安心して利用できますね!
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 24,000円(税込) |
利用料金(アルバイト) | 24,000円(税込) |
専門性 | ★★★★★ |
実績 | ★★★★★ |
サポート体制 | ★★★★★ |
■退職代行ガーディアン
『退職代行ガーディアン』は、東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。
運営元が労働組合なので違法性なく安心して退職の手続きを代行することが出来ます。
退職代行サービスは一般企業が運営している場合が大半ですが、退職代行ガーディアンは運営元が労働組合である点が特徴です。
朝日新聞や財形新聞などのメディアにも多数取り上げられており、一般の代行会社が提供する退職代行サービスと同水準の安さで、弁護士事務所レベルの確実性、合法性を備えたサービスを受けることできます。
24時間365日即日即時対応頂けるのに、料金は一律で追加も費用なしです。
トラブルなく、安心・確実で今すぐ会社を辞めることが出来ます。
引きとめに合っている人やなかなか会社を辞められず困っている人はぜひご利用ください!
価格面、労働組合が運営する安心感などから総合的に判断するとおすすめ度NO1です!
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 24,800円(税込) |
利用料金(アルバイト) | 24,800円(税込) |
専門性 | ★★★★★ |
実績 | ★★★★★ |
サポート体制 | ★★★★★ |
■退職代行ニコイチ
『退職代行ニコイチ』は非常に歴史がある業界の老舗企業です。
あまり知られていませんが、実は日本で初めて退職代行サービスをスタートさせたのは「退職代行ニコイチ」です。
退職代行の実績は18年。退職代行数として、40,000件以上の実績があるため、安心してサポートを受けることが出来ます。4万件程度の支援をする中でも退職代行の成功率は100%です。
固定の費用で、退職手続きが丸投げOKなところも人気の理由で、会社からの貸与物の返却などもすべて代行をして頂けます。
代行費用は、雇用形態に関わらず一律ですので、費用面の心配をすることなく依頼をすることが出来ます。
退職代行の老舗的な存在で安心です。費用がリーズナブルなところも嬉しいですね!
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 27,000円(税込) |
利用料金(アルバイト) | 27,000円(税込) |
専門性 | ★★★★☆ |
実績 | ★★★★★ |
サポート体制 | ★★★★☆ |
■弁護士法人みやびの退職代行サービス
『弁護士法人みやびの退職代行サービス』は、弁護士事務所の退職代行サービスです。退職代行サービスの大手であり、弁護士が直接対応してくれることから安心感があります。
弁護士事務所と聞くと、相談する際に敷居が高いイメージがあるかも知れませんが、弁護士法人みやびは退職代行大手だけあり、退職に悩まれている方でも気軽に依頼できるところが人気です。
弁護士が手掛ける退職代行ならではの特徴があり、一般の代行サービス業者にはできない、未払いの残業代や給与の交渉、退職金の請求などが可能です。
給与交渉などの、オプション費用は着手金なしの成功報酬ですので、在籍中にそのようなトラブルがあった方などは、ぜひ弁護士法人みやびに相談をしてみてください。
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 55,000円(税込) |
利用料金(アルバイト) | 55,000円(税込) |
専門性 | ★★★★★ |
実績 | ★★★★☆ |
サポート体制 | ★★★★★ |
■退職代行Jobs(ジョブズ)
『退職代行Jobs』は、顧問弁護士によるアドバイスが受けられる退職代行専門会社です。
合同労働組合ユニオンジャパンとの連携により、団体交渉権による交渉が可能です。
退職専門会社だけあって、24時間365日、即日即時対応して頂けるところも利用者からすると嬉しいところです。
利用料金の支払いはクレジットカード以外にも現金での後払いもOKです。(簡単な審査あり)
朝日新聞、読売新聞をはじめとしたメディアに多数掲載されており、おすすめ度、安心度の高い一社です。
顧問弁護士監修の退職届テンプレート(記入見本つき)も料金に含まれています。
料金面、口コミ等の評判のバランスがとても良いです!
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 27,000円+※2,000円(税込)※交渉が必要な場合 |
利用料金(アルバイト) | 27,000円+※2,000円(税込)※交渉が必要な場合 |
専門性 | ★★★★☆ |
実績 | ★★★★☆ |
サポート体制 | ★★★★☆ |
■退職代行ネルサポ(ネルサポート)
『退職代行ネルサポ』(ネルサポート)は、労働組合が運営する退職代行サービスです。
労働組合が退職の手続きを代行しているため、有給取得の交渉などを違法性なく手掛けることが出来ます。
また、退職心理カウンセラーに、回数無制限で相談をすることができ、全国対応可能、24時間即日スピード対応して頂けます。
退職後も回数無制限で無料相談が可能で 顧客満足度も高くリピーターも多いようです。
また、同社の転職サポートを利用して、転職成功をした場合には、5万円のキャッシュバックがついています。
※初勤務日から3ヵ月経過後のキャッシュバックの模様
『退職代行ネルサポ』は、労働組合による退職代行で費用もリーズナブルです。
口コミ・評判
利用料金(正社員・契約社員) | 24,000円(税込) |
利用料金(アルバイト・パート) | 24,000円(税込) |
専門性 | ★★★★☆ |
実績 | ★★★☆☆ |
サポート体制 | ★★★★☆ |
■わたしNEXT 女性専用退職代行サービス
『わたしNEXT』は退職代行サービスとしては珍しい女性に特化したサービスです。
わたしNEXTのサービスの特徴は、女性をターゲットに絞った作りであり、女性が抱える悩みに寄り添えるのが強みです。女性スタッフが対応してくださるので、男性には話しにくいことや相談等も気軽にできるところが嬉しいですね。
女性同士だからこそ理解できることも多数あるでしょう。満足度のアンケートでも98%以上の方が大変満足としています。朝日新聞や日本経済新聞、週刊女性などのメディアにも多数取り上げられています。
また、女性が「次へ」行けるよう退職を徹底サポートするのはもちろん、転職サポートも充実しています。転職サポートでは、転職が成功した際に「転職お祝い金」を最大5万円プレゼントしているようですので必要に応じてお気軽にご相談ください。
女性が選ぶ退職代行サービスランキングでは、『女性が選ぶNO1』、『顧客満足度NO1』、『対応スピードNO1』の三冠を達成しているようです。
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 29,800円(税込) |
利用料金(アルバイト) | 19,800円(税込) |
専門性 | ★★★★☆ |
実績 | ★★★★☆ |
サポート体制 | ★★★★★ |
■男の退職代行
『男の退職代行』は、男性専門の退職代行サービスです。
20代、30代の向けの調査では、顧客満足度や対応スピードなどの項目で、評価No1を複数取得しています。
退職の話や職場のトラブルを相談するときには、男性スタッフのほうが気楽でよいという方は利用をおすすめします。
創業15年の企業であることも安心ですね。
労働組合による退職代行サービスです。男性スタッフに相談したい事情がある方向けです!
口コミ・評判
利用料金(正社員) | 26,800円 |
利用料金(アルバイト) | 19,800円 |
専門性 | ★★★★☆ |
実績 | ★★★★☆ |
サポート体制 | ★★★★☆ |
【14】退職代行関連のニュースや記事など
最近は、退職代行サービスに関する記事やニュースも非常に多くなって来ています。
パワハラやセクハラなど、社長や上司、会社の人間関係のトラブルから、給与や残業代の未払い等、損害賠償請求等、金銭的なトラブルを抱えるものなど、様々な事情でサービスを利用するケースも増えて来ているようです。
退職代行に関する記事やニュース
厚生労働省:総合労働相談コーナー
東京都労働相談情報センター
おすすめの第二新卒・既卒・20代 就活エージェント(人気や評判・特徴まとめ)
男の退職代行 / 退職ボタン / 退職代行SARABA / ガーディアン
EXIT(イグジット) / 辞めるんです / 退職代行プラスサービス
ピンチヒッター / 退職のススメ / 退職代行クラウドエンマン
ネルサポ退職代行サービス(ネルサポート) / 退職110番
退職代行ニチロー