type(タイプ)就活(ナビサイト・エージェント)の評判・口コミ|サービスの使い方や機能面の特徴などを解説
『リクナビ』や『マイナビ』などの大手就職ナビサイトなどで情報を検索するよりも、別の機能を有した就職情報サイトやサービスを利用したほうが効率的に就職活動を進められる人もいます。
また、WEBメディアにより得意な分野やサービスの特徴も異なります。自らにあったタイプのサービスを選択し、就職活動を進めてください。
以下、『type(タイプ)就活』の特徴・サービス内容についてご紹介します。(利用者からの評判・就活生の口コミなども参考にしています)
『type(タイプ)就活』とは?
『type(タイプ)就活』とは、東証1部上場企業の株式会社キャリアデザインセンターが運営する新卒の就職活動に役立つ情報をまとめた就活サイトです。
元々は、中途採用の求人や転職活動をする方の支援を行う『type』の運営を中心にサービス展開をしていましたが、その企業との繋がりやノウハウを活かして、新卒採用を行う企業と、就活生の橋渡しをするサービスを提供しています。
大学3年、4年生などの就活ピーク時期にむけた就職支援はもちろんのこと、大学1年生、2年生も参加が出来るインターンシップ情報等も提供している印象があります。
また、各社の人事採用担当者や現場の責任者等へのインタビュー記事なども掲載されており、一般的な会社概要・採用情報とは違う切り口での情報提供も必見です。
イベント・セミナー情報、インターンシップ、人事担当者などへのインタビュー記事なども魅力です。
『type(タイプ)就活』の使い方/活用方法
インタビュー記事や企業情報などは登録をしなくても閲覧できますが、その他のコンテンツは会員登録をしてログインする必要があります。
会員登録をすると、就活イベントやセミナー開催時にメール等で通知をしてくれたり、会員限定の機能などを活用出来ますので、利用の際には会員登録をする様にしましょう。
公式アプリも提供しているようですので、そちらもダウンロードしてみるとより効率的に情報収集できるはずです。
サービスの特徴
1.イベント・セミナー検索
2.企業の求人・インターンシップ検索
3.企業側へのインタビュー記事閲覧
4.就活ハウツー記事
5.就活エージェントサービス
定期的に開催をされている就活対策系のセミナーや少人数制で企業と接点を持つことが出来る就活イベントなどがおすすめです。大手の就職情報ナビなどでは見ることが出来ない隠れた優良企業と出会うことが出来るかもしません。
また、企業の人事担当者や現場の責任者に対してのインタビュー記事なども企業研究に役立てることが出来ます。
首都圏就活をしている地方学生限定ではありますが、都内近郊にあるキレイなシェアハウスを無料で利用していたり、就活支援金がもらえる等の支援が受けられるようです。
『type(タイプ)就活』としてエージェントサービスも提供
『type(タイプ)就活』は就活エージェントとしてのサービスも提供しています。
就活エージェントサービスは、キャリアカウンセラーと就職面談を行い、自らにあった非公開企業の求人を紹介頂くサービスです。
創業20年の歴史があるため、1万社以上の企業求人を保有しているようです。
最短で2週間程度で内定を得ることが出来るケースもあるようですので、持ち駒が少なくなってきたときや、選考が思うように進まないときなどに利用してみてください。
企業推薦に合わせて、履歴書の書き方のアドバイスや模擬面接などの選考対策も実施頂けます。
最短で2週間程度で内定が出ることもあるようです。就活のプロと一緒に効率的な就活を進めましょう。
『type(タイプ)就活』のTwitterやSNS上での評判
地方の学生からの良い口コミが特に多いようです。
『無料で利用できるシェアハウスがとても便利だった』『地方学生限定のイベントも企業へのアピールがしやすく、効率的に就活を進めることが出来た』『イベント参加後の支援も丁寧で満足のいくサービスだった』
マイナスの口コミとしては、『推薦を受ける企業がベンチャー企業などが多かった』、『スタッフの方が若い方が多く、アドバイスが少しわかりにくかった』などというものもありました。
全体として、マイナスの口コミは少なく、評判の良いサービスである印象です。
地方の大学に通っている方で、首都圏就活をする際にはぜひ利用してみましょう!もちろん関東在中の方にもおすすめです。
『type(タイプ)就活』をおすすめしたい方
『type(タイプ)就活』は、先にも説明してきた通り、就活イベント情報や就活対策セミナーなどが豊富なため、トレーニングをしつつ、直接企業と話をしながら情報収集をしていきたいと考える方にはおすすめのサービスであると思います。
また、就活の後半戦となり、持ち駒が少なくなってきた際なども、エージェントサービスを活用して、受験企業数を増やしていくことも良いでしょう。