ジェイック(JAIC)の特徴 評判・口コミなどを解説|20代の就職・転職活動におすすめ?

日本全国には、様々な就業支援サービスが存在します。

 

皆さんもご存知の「リクナビNEXT」や「マイナビ転職」などのような転職希望者向けの求人情報ナビサイトから始まり、就職・転職活動に関する相談をコーディネーターやカウンセラーと言われる存在と面談をしつつ、アドバイスを貰いながら、自分自身にあった求人情報の紹介を受けるエージェント(人材紹介)と言われるサービスなどもあり、最近はエージェントのほうが利用者から人気がある傾向にあります。

 

今回は、『ジェイック(JAIC)』のサービスが合う方、合わない方などを実際に相談に行ってみた方の口コミやレビュー等を参考に、エージェントの目線から解説していきます。

目次

 

【1】ジェイック(JAIC)とは?

 

【2】ジェイック(JAIC)の使い方/活用方法

 

【3】ジェイック(JAIC)のTwitterやSNS上での評判

 

【4】ジェイック(JAIC)をおすすめしたい方。フリーターやニートにおすすめ?

 

【5】ジェイック(JAIC)に類似する人気のエージェント評判・口コミ

 

以下、3万人以上の就職・転職支援を手掛けた『就プラ』が、エージェントとしての第三者目線から、サービスの特徴や転職希望者からの人気度、評判をご紹介します。(ランキングや口コミサイト等も参考にしています)

【1】ジェイック(JAIC)とは?

おすすめ度(評価・評判):★★★★★

 

ジェイック(JAIC)』で最も特徴的なのは、自分の状況に適した研修を無料で受講できるところです。

 

一般的なエージェントは、キャリア面談や求人紹介に留まることが一般的ですが、ジェイックの研修は5日間にわたり、基本的なビジネスマナーから仕事における考え方の基礎まで、社会人として知っておくべき様々なことを学べます。

 

また、就職活動の進め方や履歴書、面接の対策方法についても研修で学ぶことができるので、すぐに『面接挑むのは不安がある』、『就職活動に役立つ知識を学びたい』という方におすすめです。

 

研修を受講することになる為、ある程度時間にゆとりがあり、今の自分を変えたい、研修を乗り切って自信を持ちたいというフリーターや、未経験、既卒、大学中退の方など向けのサービスです。

 

就職成功率は80%以上、就職後の定着率90%以上とのこと。(同社調べ)

 

中卒・高卒・フリーター・ニートなどが社会人の基礎を身につけ正社員としての就職を実現できます。

会社名 株式会社ジェイック

本社所在地

東京都千代田区神田神保町1-101

神保町101ビル6F

資本金

2億5,282万円(2020年1月末現在)

従業員数

238名(2021年1月末現在)
取引先 首都圏・関東・関西・東海・九州地方の大手企業、中堅中小企業 76,633社
支店 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1KDX横浜ビル3階(旧アーバンスクエア横浜)

宮城県仙台市青葉区一番町2-5-1 大一野村ビル5階

大阪府大阪市中央区高麗橋4-2-16 大阪朝日生命ビル4階

愛知県名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル3階

広島県広島市中区紙屋町2-2-2 紙屋町ビル4階

福岡県福岡市博多区祇園町2-35 熊本県宇城市小川町河江1007-1

【2】ジェイック(JAIC)の使い方/活用方法

 

『ジェイック(JAIC)』を利用するには、申込ページに氏名や電話番号、email、最終学歴、現在の状況などのプロフィール情報等を入力します。

 

また、カレッジ自体は、就職カレッジ、女子カレッジ、セカンドカレッジの3種類があり、カレッジにより利用者の特徴や開催地域、紹介の求人等の種類が異なってきます。

 

公式ページを見ても、自分自身がどのコースにマッチしているのかわからない場合は、アドバイザーに相談することも可能です。

 

主な利用対象者は、既卒、フリーター、ニート、第二新卒などの20代で職務経歴が浅い方や、就職・転職活動に自信がなく、専門のスタッフに相談をしながら、仕事探しをしていきたい方などです。

 

ジェイックはカレッジ型で社会人になるための基礎研修を無料で受講することが出来ます。未経験者等が就職活動前にトレーニングできるため人気があります。

エリア 全国
対象年齢 既卒・フリーター・大学中退、未就業など
得意業種 営業、事務、サービス、ITなど
年収UP率 フリーターから正社員へ。年収、待遇up例多数
求人数 5,000件以上

【3】ジェイック(JAIC)のTwitterやSNS上での評判

 

『ジェイック(JAIC)』の評判や口コミを調査するために、実際に相談に行ってみた方やサービスを利用して就職・転職活動を成功した方の体験談などを、確認してみました。

 

複数設けられているカレッジが自己成長に繋がり、高評価の口コミが多かったです。

 

良い評価や口コミ

無料なのに、社会人としての心構えから、基本的なビジネスマナー・所作まで全てみっちり教えてくれた。

 

 

良い評価や口コミ

派遣社員としての経験しかなかったが、研修のおかげで自信を持って転職出来た。支援や選考対策などに手厚さは他のエージェントと比べてもレベルが高いと思います。

 

 

良い評価や口コミ

しばらく無職のニート状態だったのでそろそろ働かないとやばいなと思ってサービスを利用しました。就活の経験がないため、すぐに面接などをすることには抵抗があったが、カレッジで自己成長できたので、面接でも緊張せずにアピール出来ました。

 

 

良い評価や口コミ

研修がしっかりしていて、軽い気持ちで受けたら大変だった。何とか終了までやり抜けたため成長は出来た。

  

 

悪い評価や口コミ

年収・給料が高い、稼げる会社と言って求人の紹介を受けたが、自分で調べるとブラックの評判の悪い会社ばかりだった…。信用できなくなり、そのままバックレた。

 

 

悪い評価や口コミ

中小やベンチャーなどの求人が多かった。

 

 

悪い評価や口コミ

営業や販売などの仕事が多かった。離職率の高そうな怪しい会社ばかりしつこく紹介をしてきた。必死に説得というか、洗脳するかのような精神論ばかりを押し付けてきた印象がある。個人的には利用をやめておいた方が良いと思うことが多かったです。

  

掲示板や口コミサイトなどを検索すると『最悪』『バックレ』『炎上』『やめとけ』などと書かれていますが、他のエージェントと比較すると支援についての思い入れや時間数、カリキュラム量などが多いため、そこで嫌になってしまう人も少なくないのかも知れません。

 

逆に、既卒やフリーター、ニートなどから本気で脱出したいと考える人からすれば利用価値の高いサービスと捉えても良いでしょう。

 

TOTALしてみての印象は良いものであると思います。

 

【4】ジェイック(JAIC)をおすすめしたい方。フリーターやニートにおすすめ?

 

『ジェイック(JAIC)』は、先に説明した通り、就職活動の進め方や履歴書、面接の対策方法についても研修で学ぶことができるので、すぐに『面接挑むのは不安がある』、『就職活動に役立つ知識を学びたい』という方におすすめです。

 

就職成功率は80%以上、就職後の定着率90%以上とのこと。(同社調べ)

 

全国各地で開催していることも嬉しいですね。

 

カレッジ型で自分に自信をつけてから活動を出来ます。既卒やフリーターなど社会人経験が無い、浅い方から人気のあるサービスです。

【5】ジェイック(JAIC)に類似する人気のエージェント評判・口コミ

 

これまで『ジェイック(JAIC)』のご紹介をしてきましたが、『ジェイック(JAIC)』のみに登録をするのではなく、複数のエージェントに登録することをおすすめします。

 

エージェントにより、保有している非公開求人に違いがあり、1社だけでは求人数として不十分です。(1社の活用ではそのエージェントの求人しか受験できません)

 

また、アドバイザー・コンサルタントとの相性や支援のレベル、年収交渉の強さなども、実際に相談に行ってみないとわかりません。

 

 

ジェイックに類似する人気があるエージェントは以下のランキング等をご覧ください。

 

20代から人気があるエージェント・サイト評判一覧


【20代専門特化の求人サイト】

Re就活

【既卒・フリーターなど就業経験の少ない方】

 

【NO1】就職Shop(リクルート運営)

 
【No2】DYM就職

 

【No3】ハタラクティブ

 
【No4】マイナビジョブ20's

【No5】キャリアスタート

【No6】ウズウズ(UZUZ)

【No7】キャリアパーク就職エージェント

【No8】第二新卒エージェントNEO

【No9】ジョブトラ20s

【No10いい求人net(ネット)

 

【IT業界への就職・転職を希望する方】

【No1ウズキャリIT

【No2】ネットビジョンアカデミー(ネットワークエンジニア向け)
 

【第二新卒など1~3年程度、それ以上の経験がある方】

 

【No1】リクルートエージェント

 

【No2doda(デューダ)転職エージェント

 
【地元・地方で転職したい方】

アドプラ(アドプランナー)

ヒューレックス(HUREX)

 

業界大手で求人数が多いサービスや支援地域が広く全国広域に利用範囲があるものなどをご紹介しています。

 

上記でご紹介しているサービスはオンライン対応可能なところがほとんどです。

 

相性の良い・自分に合った求人を紹介してくれるエージェントをまずは見つけるために、2~3社の登録をおすすめします!