【1】メンタルが強い、弱いって?その特徴は?
【2】メンタルが弱いと思う人は人と関わる頻度が少ない仕事を!
【3】転職活動で自分に合った・向いている仕事がわからないときはどうする?
【4】フリーターと正社員の生涯賃金差
【5】無職・フリーター・ニートは多い。皆がライバルに…。
【6】自分に合った仕事がわからない人は就職支援サービスを同時に利用
【7】転職活動ナビ(NAVI)と転職エージェントの違い
【8】適職・パーソナリティ診断は自分に合った仕事探しのヒントになる!
【9】当たると評判の適性診断を無償提供している転職情報ナビサイト(キャリアNAVI)
メンタルが『弱い』とか『強い』と良く言いますが、身体、性格的な特性と関連が強いと考えています。
一つだけはじめにお伝えしておくと、『メンタルが弱い』ことは悪いことだとは思わないでください!
打たれ弱いと自分で思いこんでいる人や他人・周囲の人達から言われれる人は
『優しさ』、『繊細さ』、『真面目さ』、『相手本位』などが強い方に多いです。
また、一つの状況から多くのものを、受け取りやすい特徴があるだけです。HSPと言われる人もメンタルが弱い傾向があります。(HSPについてはこちら)
人の気質、性格ですから、それ自体に弱さがあるわけではないのです。それを把握して、自分自身の特徴にあった仕事を選ぶことが出来ればそれで良いと思います。
メンタルが強い弱いの一例
良い悪いの話ではなくて、特徴をどのように活かすのか、仕事上でマイナスに働かないようにするのかを考えれば気持ちがもっと楽になると思います。
また、メンタルが弱いと自分で思う方は、人との接点が少ない仕事を選ぶことも良いかも知れません。
人によって特徴や性格に違いはありますので、一概にこれと言い切れませんが、対人折衝によって、ストレスやプレッシャーを感じる人も多いのではないでしょうか?
その機会が減るだけで、少しは楽になるかもしれません。
では、世の中には、人と接する機会が少ない、関わる頻度を減らすことが出来る仕事や職業はどのようなものがあるのかを一緒に見ていきましょう!
正直、まったく人と接する機会がない仕事と言うのは正直稀ではあります。
しかし、営業職や販売職、接客業のように不特定多数のお客様と接するような仕事ではなく、社内の上司や同僚、限られた少数の人との接点でも仕事が出来るものもゼロではありません。
特に、上段のほうは理系学部の方が活躍していることが多く、コミュニケーションの範囲が比較的少ない職種です。下のほうに行くと学部・学科不問のものが多いため、自分の専門分野にこだわらない人向けの選択肢としてみてください!
既に社会人として仕事をしている人でも、実は自分に向いている仕事や出来る職種が何なのかわからない、本当に今の仕事が自分の性格や能力、適性に合っているのか悩んでいる人が多いと言います。
キャリアについての悩みは人それぞれで、タイミングもまちまちです。
実は、世の中には、膨大な数の職業があります。
厚生労働省所轄の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査では、約17,000種類以上の職業が掲載されているのです。
さすがに1万を超える職業の中から自らにあった仕事を探すことは現実的ではありません。
特に、フリーターやニートなどの方は、一度社会に出たものの仕事が合わず、すぐに辞めてしまった方等もいらっしゃるかも知れません。もう一度、その仕事にはつきたいと思えないし、かといって何がやりたいのかもわからないという人が多いでしょう。
今自分自身が知っている仕事だけを比較して、向いてる仕事がわからないと考えてしまうことも実は多くあるのです。
自分の興味関心があることや好きなこと、適性や能力など意識して、幅広く出来そうな職業を探していくことも必要なのです!
ただ、多い年代や時期は、大きく以下に分類されます。
自分に適した仕事を考えるタイミング
次は、自らの適職に悩んだ時の解決方法やキャリア相談先を4つご紹介します。
解決策やキャリア相談先
上記のサービスは、もちろん善し悪しがあるため、これが正解というものはありません。
今回、当記事としては、無料で利用できるサービスをおすすめとしてご紹介します!無料だからと言って利用価値が低いわけではなく、正確な適性診断が出来るサービスもいくつか存在します。
統計学のようなものですから、一般的に診断のサンプル数が多いほど、性格診断や適職診断は結果が安定するのです。必然的に大手のサービスほど信頼性が高い傾向になります!
なお、転職エージェントに相談してみようと思った方は以下がおすすめです。
上記の図からもわかる通り、「フリーター」を続けた場合、例えば大卒の男性正社員と比較すると、生涯賃金は4分の1以下、なんと2億2000万円の差です。
30代でフリーターやニートであった場合、就職自体がかなり難しくなりますので、遅くても20代後半までで、正社員としての就職・転職することをおすすめします。
未経験の方や、異業種へ転職することを考えた場合は、男性・女性問わず、25歳~29歳後半が就職・転職、仕事探しの限界ラインかも知れません。
もちろん、30代であっても就職・転職は可能ではあるものの、未経験から正社員になることを考えると、出来れば20代で、就職しておきたいですね!
今仕事をしていて、別の職種に転職したいという人も30歳になる前のキャリアチェンジが理想でしょう。
その方が今後の人生も豊かになるでしょうし、収入なども安定するはずです。
この後、ご紹介する就職支援サービスを活用して、フリーター状態から脱出し、正社員としての就職・転職活動を成功しましょう!
※出典:ハタラクティブ
世の中に、フリーター(既卒者含む)は何人くらいいるのでしょうか?
ライバルとなるであろう正社員ではない方の人数を、一応把握しておいてください。
このフリーターの人数を、総務省統計局が毎月行っている「労働力調査」を参考にお伝えすると、何と140万人以上です。
日本の人口が1億3000万人弱と考えると、約90人に1名程度がフリーターということになります。
140万人以上の方がフリーターと考えると、ライバルは実は多いのです。
ネットの検索を調べると既卒やフリーターの就活は、「不利」「受からない」「つらい」などと書かれていることがありますが、就活の進め方さえ間違えなければ正社員として働くことは十分可能ですから、そんなにネガティブにはならないでください。
最近では企業側も人手不足ではなるため、国内での就業経験がなくても「若ければ正社員として採用したい」と考えている企業が増えていることは事実です。
しかし、新卒者や勤務経験のある転職希望者等と比べると、正社員としての就職成功率はやはり低く、一人で企業探しから書類作成までを進めていくのは限界があるとも言えます。
生活費を稼ぐためにアルバイトなどをしつつ、就職活動を進めていくことが大半でしょうから、無料で利用できるものは利用して、効率的に活動をしていったほうが良いですよね。
転職ナビサイト(NAVI)とは、人材会社が運営する求人・転職情報のまとめ、一覧ページのような位置づけです。
簡単に会員登録ができ、登録すると『大手優良企業』や『高収入・高待遇』の新着求人情報などをメルマガなどを通じて知ることが出来ます。
就職活動のノウハウなどが掲載されているページもありますが、基本的には転職アドバイザーやカウンセラーへの相談サービスなどはついてはいない為、自分で求人を探し、応募するような就職・転職活動をする方におすすめしたいサービスです。
専門のアドバイザーに就職相談などをしながら転職活動を進めていきたい方は、以下のリンクからおすすめのエージェント紹介ページのほうをご覧ください。
転職エージェントに相談に言っても、キャリア面談の中で、貴方のスキルや適性、性格、能力等に合った仕事や会社を紹介してくれるため、キャリアプランを考える良い機会になるはずです!
当記事では転職を検討している方、キャリアチェンジを成功させていきたいと考えている方、より高待遇な条件で年収をUPさせていきたい方などが、利用すべき適性診断ツールとそれを無償提供している転職情報ナビサイトをご紹介していきます。
ジャンル別転職エージェントガイド | |
第二新卒など
|
総合支援 |
ITエンジニア | |
ネットワークエンジニア | |
建設・土木 | |
プログラミングスクール | |
求人情報ナビサイト | |
水商売から昼職 | |
製造業 | |
人材派遣会社 | |
Web・デジタルマーケティング | |
転職(経験者) | 総合支援 |
研究・開発職 | |
女性向け | |
ITエンジニア | |
フリーランス | |
社内SE | |
機電系エンジニア | |
コンサル業界 | |
ハイクラス・エグゼクティブ | |
外資・日系グローバル | |
管理系(税理士・会計士など) | |
法務・知財・弁護士など | |
障害者 | |
警備員 | |
求人情報ナビサイト | |
電気工事士 | |
自動車整備士 | |
一級・二級・木造建築士 | |
医療・看護・福祉など専門職 |
看護師 |
薬剤師 | |
管理栄養士・栄養士 | |
PT/PT/ST | |
臨床工学技士 | |
臨床検査技師 | |
診療放射線技師 | |
介護福祉 | |
医師 | |
保育士 |
適職・職種・パーソナリティ診断とはどのようなものなのかを解説します。
適性・性格検査など様々な名称がありますが、内容としては心理学的な側面から皆さんの性格や特性、キャリアの志向性、行動の特性、強み、弱み、興味関心の軸などを判定していきます。
その診断結果を、職業や職種などとマッチングさせることで、皆さんに合った仕事や向いている仕事(裏を返せば、向いていない仕事・苦手な仕事・上手くいかない可能性の高い仕事)を把握できるツールです!
何十万人という転職希望者が過去に活用しており、転職活動で適職探しをする際は利用価値の高いサービスです!
20代の方にはRe就活の適性診断がおすすめ | 適性診断テスト |
業界大手 リクナビNEXTの無償診断ツール | グッドポイント診断 |
パーソルグループの転職タイプ診断 | doda(デューダ) |
ビジネスマンとしてのスキルやパーソナリティを診断・分析 | ミイダス |
マイナビ転職が提供する適性診断 | ジョブリシャス診断 |
女性向けの転職ナビサイト 女性の転職type | いい仕事ミイつけよう診断 |
「Re就活」は、第二新卒など20代の就職・転職求人を掲載する就職支援ナビサイトです。
登録者数120万名、累計掲載企業10,000社以上と20代のナビサイトとしては国内最大級となります。
未経験OK、キャリアチェンジ歓迎の求人・転職情報が多数掲載されているため、 第二新卒をはじめ、既卒、フリーター、ニートの方なども利用しやすいサービスといえるでしょう。
何十万人という就活生が過去に活用してる就活生にとって利用価値の高いサービスです!
『Re就活』が提供する『適職診断テスト』もおすすめです!
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 既卒・第二新卒・フリーター・20代など |
得意業種 | 全職種 |
年収UP率 | フリーターから正社員へ |
求人数 | 10,000件以上 |
『リクナビNEXT』は、人材業界最大手のリクルートグループが手掛ける転職ナビサイトです。
『利用者満足度』や『おすすめしたい転職ナビサイト』などユーザーランキングで複数項目でNo1の評価を受けています。
高機能のAIによる求人のマッチング機能や企業側からのオファー・スカウト機能などの機能も便利で、転職希望者から人気があります。
今回ご紹介する適性診断は、『グットポイント診断』で、リクナビNEXT会員限定で無償で利用できます!所要時間約30分の本格的な適性診断です。
ナビサイトを活用した転職を希望される方は、登録必須のナビサイトです。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代、30代、40代、50代 |
得意業種 | 全業種 |
求人数 | 35,000件以上 |
『doda(デューダ)』は人材業界大手のパーソルグループが運営する転職ナビサイトです。登録者数も多く、ユーザー満足度の調査でも様々な項目でNo1を獲得しています。
非公開求人と合わせると、取扱い求人数は約10万件と、業界2番目に豊富です。
『doda(デューダ)』が提供する『転職タイプ診断』も無料で利用でき評判の良いタイプ診断テストです!
その他、人事担当者と直接話ができるイベントの『doda転職フェア』も年に数回されています。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代、30代、40代、50代 |
得意業種 | 全職種 |
求人数 | 100,000件以上 |
『ミイダス』は、dodaなどを運営するパーソルグループが運営する転職アプリです。
ミイダスは求職者の職務経歴や業務経験・スキル情報などから自分の市場価値をデータ分析して、企業側から直接オファーを頂くことが出来るサービスです。
一般的な求人検索サイトと異なる点は、無料で使える3つの診断コンテンツによるマッチング機能があることです。
市場価値診断は、7万人の転職データから、類似した経歴・スキルを持つユーザーへのオファー実績から算出され、自分自身が転職マーケットの中でどれ位の評価を得ることが出来るのかを確認することが出来ます。
コンピテンシー診断やパーソナリティ診断は、あなたの行動特性や個性・性格等を理解することが出来る性格診断・適性検査のようなものです。
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代、30代 |
得意業種 | 全職種 |
求人数 | 50,000件以上 |
『マイナビ転職』は、 大手人材グループのマイナビが手掛ける転職ナビサイトです。
『女性』・『ITエンジニア』・『グローバル』などカテゴリーごとに求人を探すことが出来たり、『40代』、『ホワイト企業』、『年収1000万』などの条件面のキーワードから求人を検索することも可能です。
安心して利用できる転職ナビサイトとなりますので、リクナビNEXTやdoda、ミイダス等と合わせて登録しておくことをおすすめします。
『マイナビ転職』が無償提供する『ジョブリシャス診断』もとても評判が良いです!
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代、30代、40代、50代 |
得意業種 | 全職種 |
求人数 | 7,000以上 |
『女の転職type』は、東証1部上場のキャリアデザインセンターが運営する女性に特化した転職ナビサイトです。
人気の事務職や営業、販売、サービスなど女性が活躍しやすい求人が多数掲載されています。
『なでしこ』『くるみん』『えるぼし』など経済産業省や厚生労働省が認定した女性活躍企業を求人情報が多数掲載されています。
同社が提供する『いい仕事ミイつけよう診断』は女性向けの適性診断として人気があります!
おすすめ度(評価)
エリア | 全国 |
対象年齢 | 20代~30代前半 |
得意業種 | 全職種 |
求人数 | 1,500件以上 |
【既卒・フリーターなど就業経験の少ない方】
【研修等が無料で受講できるカレッジ型】
・ジェイック(JAIC)(総合職むけ)
・ネットビジョンアカデミー(ネットワークエンジニア向け)
【第二新卒など1~3年程度、それ以上の経験がある方】