来年以降に就職活動を控えた就活生が今やるべきこと。(就職準備のやり方・必要なこと)

 

大学2年生や大学3年生など、インターンシップや就職活動を来年に控えた方は、どのような準備をするべきなのでしょうか。

 

就活をいつからスタートしたら良いのか、何から手を付けるべきなどを悩んでいる人はぜひ産後までご覧ください。

 

目次

【1】「漠然とした不安」を「具体的な不安」にする

 

【2】就活のために行動することは全て必要で、不正解は一切なし

 

【3】2022年卒・2023年卒の就活スケジュールはいつから?どうなる?

 

【4】就活が不安で仕方ない方。悩みごとや困りごとを何でも相談できる場所

 

【5】コロナの今週か就活でやるべきことリストやその時期・順番や流れ

 

【1】「漠然とした不安」を「具体的な不安」にする

就職活動は、何もかもが初めての経験。環境的にも決して甘くはない時代。誰しもが少なからず不安になるものです。

 

でも、「不安」の内容や感じる時期は人それぞれです。

 

・就職が決まらなかったらどうしよう

・公務員にすべきか、民間企業にすべきか

・いつから活動を始めれば良いんだろう

・どんな職業が向いているのか

・学校時代の研究を活かせる業界はなに?

 

等など、立場や能力、自らが置かれている境遇によって「不安」が異なることは当たり前のこと。漠然とした不安を抱えていることが精神衛生上、一番良くないし、そのような状態だと中々前に進みません。

 

いま必要なことは、何に不安を持っているのか、今の自分自身に何が不足しているのか等を考え、問題を具体的により詳しく理解することだと管理人は考えています。

 

【2】就活のために行動することは全て必要で、不正解は一切なし

インターンシップに参加しても良いし、就職ナビを使って業界研究をするもよし。今までの人生を振り返ってみて、自らの興味関心の根底にあるものを炙り出すことや、先輩を食事に誘い就活の体験談を聞くことだってOK。

 

これをやっておけば正解というものはありませんが、何をやってもマイナスになることはまずあり得ません。

 

失敗を恐れたり、効率をもとめ過ぎて行動をしないから、目の前の霧が晴れない状態が続くのでしょう。

 

例えば、「やりたいことがわからない」と悩んでいる人は、世の中にある仕事や生き方を知らない場合が多い。選択肢を知らずして、自分の進路を決定できるわけがありませんよね。

 

「漠然とした不安」は行動することで「具体的な不安」に変化していきます。不安や課題が明確なものになれば、幾らでも対処方法は見つけられるはずですよ。

 

思い立ったら即行動。自らの行動により目の前の霧を晴らしていきましょう!

 

【3】2022年卒・2023年卒の就活スケジュールはいつから?どうなる?

2022年卒の就活スケジュール(採用活動)は、基本的には2021年卒の採用選考から変更なしで決定しています。

 

 

ポイントとなる時期①

(1)大学3年生、大学院・短大・専門学校の1年生の夏の時期は、サマーインターンシップが開催されます。22卒については、オンラインでのインストールプログラムというところも少なくないようです。

 

(2)大学3年生、大学院・短大・専門学校の1年生の10月頃から早期選考を行うところが動き出します。外資系・テレビ局などのマスコミ、メガベンチャーなど経団連の非加盟企業のエントリーや選考が開始されます。

 

 

ポイントとなる時期②

(1)大学3年生、大学院・短大・専門学校の1年生の3月1日から採用広報の解禁(リクナビやマイナビなのど求人情報サイトでの採用や企業説明会情報がOPENとなり、エントリーが可能に)となります。

 

(2)大学4年生、大学院・短大・専門学校の2年生の6月1日から、面接等の採用選考が開始になります。

 

当スペースにも、対応しきれない位の就職相談や、模擬面接、ES添削の依頼等がありますが、22卒の就活生は本当に不安な気持ちで一杯なようです。

 

当スペースからのレスポンスが遅くなって申し訳ないですが、可能な限りで皆さんの支援をしていきます!

 

【4】就活が不安で仕方ない方。悩みごとや困りごとを何でも相談できる場所

コロナウイルスの影響もあって就活が厳しいと聞いていて、不安がある方。

 

キャリアセンター等の支援が受けにくく、就職相談や選考対策等が出来る先を見つけている方はぜひ当記事の監修を手掛ける就プラをご活用ください!

 

就プラ」は、過去3万人以上の就活生の支援を手掛けてきた就活生向けのフリースペースです(現在は感染症予防の観点もあり、オンラインでの支援を推奨しています)

 

当ページ等の監修も手掛けており、現役の人事責任者がフリースペースの運営をしているところが特徴です。

 

 

利用登録はこちら

 

就職相談、ESの添削、模擬面接、自己分析、グループディスカッション等の対策セミナーなど、就活に必要な支援をすべて無料で受けることができます。

 

現役の人事責任者による実践的なアドバイスが何と無料です!過去3万人以上が利用しています!

【5】コロナの今週か就活でやるべきことリストやその時期・順番や流れ

 

最後に、就職活動でしなければいけないこと、前準備や就活解禁後、いつくらいの時期に、具体的に何をしなければいけないのでしょうか?

 

それでは、就職活動でしなければいけないこと、大学1、2年生から出来ることや前準備、3年生のタイミング、就活解禁後、いつくらいの時期に、具体的に何をするのか、その順番や流れを一緒に確認していきましょう。

 

 

■大学1、2年次にすべきこと

・長期インターンシップに参加する

・部活動、サークルなど目標を定めて、仲間とともに成長出来るような経験を積む

・資格取得や語学力向上などスキルアップに励む

・語学留学や海外旅行等で、異なる価値観や文化に触れる

・アルバイトなどで社会人と接する機会やお金を稼ぐ厳しさを知る

・他大学や他学部など、交流範囲を広げる

・需要が高まっているプログラミング等の経験を積んでみる

▼さらに詳しく
大学生・院生が家・在宅で出来るおすすめのインターン(アルバイト)。コロナでも稼げる仕事。コロナに負けるな!

短期・長期(有給)のインターンシップ先を探す際に役立つインターンナビサイトやおすすめの就職活動支援サービス|インターンシップとは?

※正直、何を行っても不正解ではありません。熱中したり、自分に無いものを身につけられる機会を増やしましょう。

 
▼ここからが就活本番です!

 

 

前準備(大学3年夏前)

【1】就活ナビサイト・求人サイト(アプリ)への登録

 

※当記事では、前準備としても必要不可欠な就職サイトを記事の後半で紹介しています! 

 

【2】自己分析 

 

▼さらに詳しく

自己分析ツールのおすすめツールやアプリ。適性診断の効果的なやり方・方法

 

【3】社会人と出合う機会を作る

 

▼さらに詳しく

新卒就活で大手企業からスカウト・オファーが来る逆求人型の就職情報ナビサイトの評判・おすすめは?

 

▼さらに詳しく

就活のOB・OG訪問で内定者や先輩に聞いておきたい質問内容/使えるシート・リスト

 

 

大学3年10月〜

【4】業界研究

 

▼さらに詳しく 

業界研究のやり方・ポイントを解説。業界研究の目的や意味、必要性などについて説明

 

【5】企業研究

 

▼さらに詳しく

就職活動の軸の決め方、エントリー企業の選び方、企業研究の進め方のアドバイス

 

【6】筆記試験対策

 

▼さらに詳しく

本当に役立つ 就活生におすすめできる就職活動対策本


【7】グループディスカッションや面接対策

▼さらに詳しく
コロナでキャリアセンターに行きずらい、怖い。就活出来ない…就職課を使わないとき信用できる求人相談先は?

▼さらに詳しく
業界別 グループディスカッションテーマ例

▼さらに詳しく
面接質問集100選

▼さらに詳しく
面接対策パーフェクトガイド

 

 

前準備(大学3年3月〜)

 

【8】企業へエントリー・応募する

 

▼さらに詳しく

売上規模が大きい人気企業ランキング・平均年収一覧

▼さらに詳しく
ブラック企業の特徴と見分け方

▼さらに詳しく

確実に衰退する将来性のないダメな企業の特徴をチェック。もう終わっているので伸びない会社の見分け方は?

 

【9】エントリー(ES)の提出

 

▼さらに詳しく

ESの通過率ってどこを見れば良いの?

 

▼さらに詳しく

2022卒 エントリーシート(ES)締切一覧カレンダー

 

【10】会社説明会に参加する


▼さらに詳しく
人気の事務職。求人倍率が高く厳しいって本当?
 

【11】面接やグループディスカッション(GD)など選考に参加する

▼さらに詳しく

ESや書類選考や一次面接で全落ちした場合|その問題点を改善してくれる就活支援ポータル・エージェント

▼さらに詳しく
オンライン(WEB・ビデオ)で就職活動の相談や講座が利用出来る人気のサービス