就活面接でほかの企業の選考状況を聞かれたら!?一社のみで同業他社を受けていない場合はどうする?

★就活・転職活動の際の面接・採用試験で他の企業や業界の選考状況を聞かれたらどう答えるべきなのか?

一社のみで同業他社を受けていない場合はどうするのか?

その業界の中では、『御社以外』は受けていない時も返答にかなり困るはずです…。

当記事では、他社の選考状況の答え方について解説していきます!

目次

 

【1】就活面接でほかの企業の選考状況を聞かれたら!?

【2】全てを正直に答える必要は別にない!

 

【3】隠しておいた(嘘)方が楽に選考が進むこともある

 

【4】業界選びがバラバラで同業他社を受けていない場合、『御社だけと言って良い?』

 

【5】他社の選考状況・就活の進み具合を聞かれた場合の回答例
 

以下、3万人以上の就職・転職支援をしてきた就活支援フリースペース『就プラ』が就活生や企業の人事採用責任者などから入手した情報をもとに徹底解説します!(新卒向けの情報が多いですが、20代の転職者の方に必要な情報も盛り込ませて頂いております)

 

当記事の監修者
約20年以上にわたりキャリア支援の領域に関わっています。複数社の上場企業の人事採用責任者を歴任し、大学のキャリア支援講座やキャリアセンターでのアドバイザー等も経験しています。(国家資格の第二種衛生管理主任者保持)

現在は、キャリア関係の執筆活動等も手掛けており、大手メディアにも掲載されております。

【メディア掲載事例】JJ就活 ローリエプレス(エキサイト)、他

【1】就活面接でほかの企業の選考状況を聞かれたら!?

 

就職・転職活動の中で面接を受けたことがある人なら、一度や二度は確認されたことがありますよね。「他社の応募・進捗状況をお聞かせください」という質問。

 

この質問にはどのように答えるべきなのでしょうか⁉

 

まず、この質問については大きく3つの目的があります。

 

(1)会社選びの一貫性と自社の志望度合いチェック
(2)今後の選考日時を調整する際の参考
(3)他社から求職者がどのように評価をされているのかの参考

 

では、答え方のポイントとしては、どのような優先順位なのでしょうか。

 

その時の状況や担当者によりまずが、重要度は、3 < 2 < 1 であると考えています。

 

(3)については、他社からどのような評価を受けている人なのかを参考にする人事担当者も存在するため、そのような見方をする人もいるんだ程度に捉えてください。

 

自社にマッチする人材かどうかの見極めが第一優先ですが、面接官だって人ですからときには迷うこともあります。そんなとき、他社からの評価を参考にしようという感じです。

 

(2)については、他社の選考状況等を確認し、必要に応じて自社の選考スピードを上げるなど、選考の進め方を検討する材料とすることを目的にしたものですので、正直に答えれば良いでしょう。

 

(1)は、志望業界への興味・関心を問うもので、「どのような仕事に就きたいのか、さらに言えば何をやりたいと志しているのか」を知りたいと考えており、これが一番大事。

 

答え方は、会社選びの視点や志向をできる限り一貫性を持たせて説明するべきでしょうね。でも、一貫性がなく、業界がバラバラであったとしても、なぜなのか理由をきちんと伝えられれば評価が悪くなるようなことは殆どありません。

 

業界や企業の選択軸が明確であれば、すべてをさらけ出しても大丈夫です!

【2】全てを正直に答える必要は別にない!

 

また、「全て正直に答えるべきか」とよく就活生や転職希望者から質問を受けることがあるのですが、これはそのときの状況と接する相手により異なると考えてください。

 

採用手法が研究・確立され、主観的な判断だけで合否をつけるところは減っており「面接官のその場の気持ち次第で合否が決まる」ことは少なくなりつつありますので、ある程度は正直に答えてしまって大丈夫だと思います。

 

とはいうものの、一貫性が感じられない業界や企業を堂々と伝える必要はありませんし、不採用になった企業まで洗いざらい報告することもナンセンスだと思います。

 

また、『御社だけ』というアピールも評価されることもあればその逆もあります。

 

個人的には、他の会社からすでに内定を得ており、ラスト一社として、その会社を受けているときなどを除き、内定などを得てない状態で盲目的に1社だけに限定している事には違和感を感じます…。

 

きちんと他社と比較した上で、自社を第一志望にしてくれていたほうが安心感があります。

 

面接官は、応募者の軸と自社が求めるもの・提供できるものがマッチするのか、入社意欲があるのかを知りたいわけですから、それにあった回答を意識してくださいね!

 

全てを正直に伝える必要も正直ないです。無理が無い範囲で伝える情報をコントロールすることは問題ありません。

【3】隠しておいた(嘘)方が楽に選考が進むこともある

 

堂々と、嘘をついてくださいとは、言いずらいところもあるものの、隠しておいた方が楽な情報もあります。

 

例えば、採用見送りになったであろう理由を洗いざらい話す必要なんてありませんし、すべての企業名を出す必要もないと思います。

 

仮に、サイレント(合否連絡がない)場合などで、おそらく「不合格」になっていても、「○○○社は1次選考の結果待ちです」と『結果待ち』としておく方法も状況によってはありでしょう。

 

堂々と、『エントリーシート(ES)で全落ちしました』って言ったら面接官もこの人はダメだなってなりかねませんよね…。もっと言えば、詳細までは聞かれてもいないのに具体的な企業名までペラペラしゃべる必要もありません。

 

また、明らかに企業選択の軸がバラバラであったり、ミーハーのように受験している企業群までをわざわざOPENにする必要もないでしょう。

 

大きな嘘にならない程度で、情報のコントロールはしても個人的には良いと思います。

 

自分にとってマイナス評価に繋がったり、質問を掘り下げられて墓穴を掘りそうなものは必要に応じて隠しても良いと思います。

【4】業界選びがバラバラで同業他社を受けていない場合、『御社だけと言って良い?』

 

ひょっとしたら、ミーハー的に大手企業を業界問わず受験してきたような人もいらっしゃるかも知れませんね…。

その人が悩むポイントは、『一貫性』や『就活の軸』が不明瞭である点でしょう。


まず、業界がバラバラである場合は、ある程度一貫性が出そうな業界かつ理由付けが出来そうな業界を2つ、3つ伝えて、今現時点での優先順位をしっかり話せるように情報を整理しましょう。すべての業界を丁寧に一社ずつ説明する必要はありません!

また、業界の中で目の前の会社しか受けていないケースも悩ましいですよね…。

 

この時は、正直に『御社一社のみ』を受験していることを正直に伝えてしまいましょう。

 

加えて、御社の説明を聞かせて頂いたことをきっかけに○○業界に▲▲の理由で、興味が湧きましたので業界研究も兼ねて、〇〇業界の企業を増やしていこうと考えていますと、いう風にしておけば違和感はそんなにありません。

 

伝え方を少し工夫をすればマイナスの印象を持たれることは少ないと思います。

【5】他社の選考状況・就活の進み具合を聞かれた場合の回答例

 

最後に、他社の選考状況・就活の進み具合を聞かれた場合の回答例をご紹介します。以下はIT業界を例にとった解答例です。

 

以下は、IT業界での就活状況についての回答例です。

⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻

 

【回答例】

 

私は現在、IT業界を中心に就職活動をしております。

 

業界の選択理由は3つの観点です。

 

 

3つの観点

(1)IT産業が世の中に与える影響が大きく、企業活動や日常生活などの利便性や快適さなどに強く寄与していること

 

(2)新しい技術やサービスが次々と生まれる競争産業において、自分自身もスピード感を持ってスキルアップ等、成長していけると考えたこと

 

(3)自らが学生自体に学んだプログラミングのスキルや情報工学の知識を存分に発揮できると思ったこと

 

特に、自らが学んで来た知識やスキルを活かして、AIなどの開発に携わり、高齢化社会や医療業界など人手不足の産業を技術面から支えていきたいと考えています。

 

選考状況としては、システムインテグレーションを手掛ける会社から2社内定を頂いており、その他2次や最終面接待ちの会社が2社ございます。

 

数々のIT企業の中でも、AIの技術を活用したプロジェクト案件実績が豊富で、研究開発にも積極的に投資をされている環境である御社に一番の魅力を感じております。御社の選考を終えたら、就職活動は終了致します。

 

⁻⁻⁻⁻⁻⁻⁻

 

正解があるわけではありませんからあくまで参考までに。